オリジナル不織布バッグを激安で制作する方法とは!?

オリジナル不織布バッグについてお悩みの方いませんか!?
オリジナルの不織布バッグを作りたい!!
けど、どうすればいいかよくわからない・・・
このようなお客様のために、今回はオリジナル不織布バッグについて解説したいと思います!!
オリジナル不織布バッグって何??
その名の通り、完全オーダーメイド、オリジナルでイメージ通りの不織布バッグが制作可能です!!
不織布バッグといっても、用途や形状は様々です。
仕様用途に合わせての形状や、袋サイズ、不織布生地の色から印刷の色。
持ち手のハンドル部分の材質や、オプションとしてボタンやファスナーを付けたりなどなど・・・
例えば、お店の雰囲気やブランドカラーに合わせて、お好きなな色や仕様で制作することができます!!
不織布の素材について
そもそも、よく聞くけど不織布って何!?って思われる方多いかと思います。
不織布の材質について簡単にご説明致します。
一般的に多く使用されているのはPP不織布になります。
簡単に言うと、PP(ポリプロピレン)を繊維状にしたものを織らずにシート状に加工したものです。
折り目の無い布みたいなものという事で不織布という名前があるようです。
普通の布と違い、編み込み作業工程がありませんので、比較的に短期間で大量生産が可能であり、そのため不織布で制作しているバッグなどの製品は安価で制作が可能なため、人気のある理由の一つだと思います。
不織布バッグの用途は?
最近では、さまざまな場面で生活に密着してきている不織布ですが、不織布バッグの特徴について簡単に説明致します。
PP不織布は、不要になり焼却したとしても、ダイオキシン等の有害の物質を排出しない事からエコバッグとして活用される事が最近では多いです。
一般の企業や、大学などでも環境に優しいエコの素材として注目されていますので、これも人気の理由ですね。
また、その柔軟な特徴を生かして、アパレルのショップバッグや、ギフト袋、展示会場やイベント会場でカタログなどを入れる袋、大学のオープンキャンパス用や、企業宣伝用のノベルティーなどで多く使用されています。
不織布バッグのメリット、デメリット
不織布バッグにしようか、紙袋を作ろうかで悩んでいるお客様もいるかと思います。
比較的に紙袋に比べて、コストも安く、使いやすい不織布バッグですが、もちろんいい所、悪い所があり、ここでは不織布バッグのメリット、デメリットについて少し説明致します。
メリット
不織布バッグは、普通の紙袋などと比べると、耐久性、防水性があり多少重いものを入れていても、簡単にちぎれたり破れたりする事はありませんので、紙袋に比べて長く使用できます。
また、不織布バッグは小さく折りたたんで持ち運びができますので、サブバッグとして持ち歩いている方が非常に多く利用価値が高いですよね。
特に女性の方は、お気に入りのショップバッグを持ち歩いている方が多いと思いますので、お店のロゴなどがプリントされている不織布バッグであれば、宣伝効果は抜群です!!
デメリット
不織布バッグを制作するにあたり、一番の弱い所は印刷工法ではないでしょうか。
紙袋は一般的には、写真画像のようなフルカラー印刷が簡単にできますが、不織布バッグの場合は、印刷工法が紙袋と違い、基本的にはシルク印刷という印刷工法になります。
シルク印刷ってなに!?って思われる方もいらっしゃると思いますが、簡単に言うとインクをベタっと乗せるだけの印刷工法です。
ですので細かい柄や、袋全体的な総柄は不向きになります。
どうしても、不織布バッグに全面的なフルカラーの印刷をしたい!!って思われるお客様もいらっしゃるかと思います。
この場合は、グラビア印刷や、転写印刷などの印刷工法も対応可能です!!
この印刷工法については、また次回にでもご説明させて頂ければと思います。
まとめ
今回はオリジナル不織布バッグについて、簡単にご説明させて頂きました。
下記記事のまとめです。
✅エコバッグとして使われることが多い。
✅アパレル袋、オープンキャンパス、ノベルティ、イベント袋におすすめ。
✅簡単な印刷はシルク印刷ですが、細かい柄・総柄の場合はグラビア印刷や転写印刷がおすすめ。