ノベルティで人気のオリジナル保冷バッグを制作する際の仕様とは!?

何年か前に友達の家に可愛い保冷バッグがあったのでもらってきました。ノベルティか何かでもらったと言ってましたが、ノベルティとして保冷バッグがもらえるのは嬉しいですよね!
今回は、500mlのペットボトルや350mlの缶ビールなどを入れて持ち歩くのに便利だった、TanemakiさんのBOX型オリジナル保冷バッグを基に解説していきたいと思います。
ノベルティ保冷バッグの仕様
サイズ:W235×D125×H120
原紙:不織布90g/㎡+ウレタン+アルミ蒸着
印刷:両面1色シルク印刷
加工:バイアス加工、ファスナー(3辺開き)、×縫い
持ち手:共生地(本体色)25mm幅×470mmカット
上記がTanemakiさんのノベルティ保冷バッグの仕様となっております。
check☞ 別の形のオリジナル保冷バッグについてはこちら➹
BOX型ノベルティオリジナル保冷バッグの特徴について
Tanemakiさんでの使用用途を調べてわかったのですが、、どうやら冷やしもみぢ饅頭にこの保冷バッグに入れて販売していたみたいですね!※販売していた保冷バッグの色は違います。
保冷バッグの特性をしっかりとわかっている使用用途ですね。
また、サイズ的に500mlのペットボトルが2本入る大きさでお弁当箱なども入れられる小柄な保冷バッグです。
場所も取らなくていいですね!実は私も夏はお弁当を入れます(笑)ほんとに使い回しができる物なので重宝します!
※×縫い
飲み物とか入れると重たくなることもありますので、持ち手の繋ぎ目はしっかりと×縫い(クロスステッチ)で耐久性をあげています。
冷やしもみぢ饅頭を入れる目的だけだったら×縫いはなくてもいいと思うのですが、使い回せるように×縫いにしたのではないでしょうか!?貰えたユーザーとしてはありがたい加工ですね!
※内側のアルミ蒸着部分
画像のように内側のアルミ蒸着は保冷効果を高めるために必要な素材です。
※シルク印刷(ロゴ)
デザインはTanemakiさんの会社のロゴだと王のですが、印象に残る可愛いデザインですよね。
会社のホームページのURLも記載してるので、広告宣伝にもなりますね!こういった使い回せるアイテムには会社ホームページのURLを印刷するのは本当に有効的だと思います。
まとめ
TanemakiさんのノベルティBOX型オリジナル保冷バッグについてはいかがでしたでしょうか?
保冷バッグは大きさなどにもよりますが、2次利用するユーザーが多いと思いますので、オリジナルで制作することをおすすめします!
フルオーダーで2次利用してもらえるサイズ感で、デザインは意外とTanemakiさんのようにシンプルな方が2次利用しやすいかもしれませんね。
オリジナル保冷バッグは500枚~(500枚以下も可)海外でも製造可能なので、海外で安価で製造してみたい方はお気軽にお問い合わせくださいね。